活動/イベント 2021年10月8日
ハプニングもチームワークでカバー!
【介護・医療現場】Lab主催オンライン交流会報告
第2回『おしゃべり広場~心も身体もゆるむ健康の捉え方~』開催
大好評だった第1回目(4月開催)のテーマ『介護』に続き、
9月11日(土)の第2回は、誰もが外せない『健康』をテーマに~心も身体もゆるむ健康の捉え方~と題して開催させていただきました。
ご参加いただいた皆さまありがとうございました。
当日は、Zoomにスムーズにご入室出来なかった方もおられご迷惑をおかけ致しましたこと、先ずはこの場をお借りしてお詫び申し上げます。(Zoom側でセキュリティ強化の更新がかかり設定が変わっていたことが原因だとわかりました。以降は、更新などで設定が変わることも視野に入れ準備を整えてまいります。)
今回は定員30名のところ、申し込み開始から沢山の方にお申し込み頂き、締め切りを過ぎてからも是非参加したいとのお声を頂戴し、受け入れ態勢を整え、当日52名の方にご参加いただきました。
先ずは、『笑いの呼吸法』を全員で体験してスタート。1部 体験談
1部では、『自ら病気を経験した』医療従事者と『健康を意識した』ヨガのインストラクターの体験談。続いて、その二人の体験談をもとに、現役のケアマネージャーでもあるミロスアカデミー講師より、従事者が陥りやすいポイントを解説。
2部 グループ交流
2部では、少人数で9つのグループに分かれ、それぞれに交流。
開催後、届いたアンケートより
最初、Zoomに入れないというハプニングがあったけれど、スタッフの方が柔軟に対応してくれ、問題なく楽しめた!
私も患者さんや仕事を優先し、自分のことは後回しにしているなと思ったので、自分のことも大切にしようと思った。
新しい見方の発見や気付きがあった!
などのお声を、多数頂戴しました。ありがとうございます。
最後に、この日を迎えるに当たり、何度も何度もミーティングを重ね万全の準備を整えてきました。しかし、開始直後から最後まで準備してきたものが全て覆され、想定外の事ばかりが起こり、今までの思考が見事に破壊されました。ですが、そこはシステムを携えた者同士、日々のコミュニケーション、チームワークが発揮され、空間に委ね、仲間に委ね、お互いの信頼の中で進めることができました。
予期せぬハプニングに私たちも最初は焦りましたが、先にご入室されていた方々が、準備が整うまで静かにお待ちいただけたご協力があり、スタートは遅れてしまいましたが、無事、開催できましたこと、本当に感謝申し上げます。
2部のグループシェアを終えた皆さまの満面の笑みで、私たちも一瞬にして緊張から解き放たれ、開催して良かったと涙が込み上げてきました。
双方向の感謝のエネルギーの元、次回へ繋げていきたいと思っています。
次回は12月を予定していますので、お楽しみに!