活動/イベント 2020年12月23日
オンラインイベント★【セカンドライフ】からのメッセージ

2020.12.20 に開催されたオンラインイベントにて、『ミロス ラボラトリー』からも様々な発信がありました。
【セカンドライフ】ラボラトリーの活動やその想いなども紹介されましたので、その内容の一部をご報告いたします。
オンラインイベント:【セカンドライフ】からのメッセージ(サポーターの声より・要約)
ミロスと出合った時
長いこと生きてきてね、各々の人生があるわけですけれども、“可もなく不可もなく” という人生を歩んできた人がほとんどではないでしょうか。
私もミロスと出合った時は、特に何もないと思っていたんですよ。
ところが、無意識には強固なこだわりや思い込みを抱え込んで苦しんでいたということに気づいていきまして… だんだんと重い心が解放されて軽くなっていったんですね。
今では、内面の葛藤を超えてきた仲間と一緒に、体験シェアなどをしているんです。もう人生明るく笑うしかないですからね。そうした新しい高齢者の “在り方” を見ていただきたいっていう感じで。
【セカンドライフ】ラボラトリーの活動として
全国各地で交流会やミーティングなどを定期的に行っています。(高齢者に纏わる社会課題に関連した)テーマを決めて、それらに対して感じていることから~ミロスシステムでどう変わったか、またどのように応用できるのかなどを皆で出し合ってね、シェアのコメントを文章にまとめて社会発信もしています。
社会課題解決や予防に少しでも繋がればと。 SNSとかも苦手ですが(笑)まずは何でもチャレンジして、たとえ失敗したって、皆受け入れてくれて許してくれますし(笑)、もう笑うしかないんですよ。そんな軽くて楽しい様子も見てもらいたいですね。
認知症について思うこと
そうそう、高齢者にとって気になることと言えば、“認知症” なんですけどもね。認知症とかはできたら避けておきたいものです。色んな症状があると思いますが、特に暴力的、攻撃的な症状っていうのは、比較的おとなしい方がなっているそうなんですね。
それは自分が無意識に我慢や抑圧していたものが怒りなどの感情として表面化してくるという… そういうことを聞いた時に、ミロスシステムの理解によって、そうした無意識を解放することができれば… 認知症予防の一環にもなるんじゃないかなと。
本来の自分自身で生きることができれば、ストレスもないわけですしね。したいことをして行きたい所へ行って、元気でいれば子孝行にもなるわけですから(笑)。内面の葛藤を終わらせたからこそ、本当にイキイキとした楽しい毎日を過ごせているんです。
【編集者より】
さぁ~まだまだ人生これから! セカンドライフ世代の“在り方”が変われば、世界も変わる!社会課題解決や予防、また調和の取れた平和な世界の実現に向けて…
同じ想いを持った仲間と共に、来年も【セカンドライフ】ラボラトリーは、創造性&可能性豊かに様々な形でアクションをしてまいりたいと思います。
~With best wishes for Christmas and a Happy New Year.~